라즈파이 4를 사용한 지상파 녹화 서버를 만드는 정리판

초판:2021/10/1
업데이트: 2021/12/19

전편
1. 라즈파이와 서버 개요
2. 녹화에 필요한 것을 수집, 구매
3. OS 설치 및 설정
4. NAS 구축
후편(docker판)
5. 튜너 드라이버 도입
6. docker-mirakurun-epgstation 소개
후편 (비 도커 버전)
5. 튜너 도입, 테스트 녹화
6. 운영을 위한 도구, mirakurun, epgstation
운영실천편
7. 녹화 관리 방법
8. 인코딩 및 재생
9. 시스템 백업
정리판 now!
번외 1. 라즈파이용 케이스를 100균으로 제작
번외 2. 문제 해결 (안)

전편과 후편 및 docker편에서는 해설을 섞어 설명해 왔습니다. 이 기사는, SD등에 OS를 인스톨의 단계로부터의 커멘드를 오로지 기술해 가는 것(docker판으로 보내 드립니다). 어느 쪽인가 하면 환경 구축 2회째 이후의 방향입니다. 조금 자세한 설명을 원하시는 분은 전편 후편 docker편을 봐 두는 것이 좋다고 생각됩니다.

필요한 것



・라즈파이 4(3이라도 좋지만 약간 힘 부족일지도)
・TS 제외 튜너(USB 접속)
・SD 카드나 USB-HDD/SSD(시스템)
・B-CAS 카드 리더
· LAN 케이블 (Wifi를 사전 설정할 수있는 경우는 제외)

Raspberry Pi OS 설치



Raspberry Pi Imager를 사용하여 SD에 쓰기 (32bit의 경우)
Rufus등을 사용해, 다운로드한 이미지를 기입한다 (64bit는 현재 이쪽만.별로 32bit판 이미지 찾아 와 rufus로 써도 상관없다.)
쓰기가 끝난 후에는, 부트 파티션에 「SSH」라고 하는 폴더(내용은 하늘로 OK)를 작성.


시작, 설정



우선 SSH로 연결하십시오.
ターミナルやPowerShellなどで
ラズパイのIPアドレスが192.168.1.11の場合
デフォがDHCPでIPアドレス不明なので、順に試すかスキャンする。
ssh [email protected]
(パスワードのデフォはraspberry)

なお、キーが受け付けられないと怒られた場合、
ssh-keygen -R 192.168.1.11

SSH로 연결하면,

터미널 등에서.
sudo raspi-config
・VNCをオンにする
・解像度を設定する
・無線LANの設定
・ロケールの設定でjpを追加
・タイムゾーン設定でtokyoに

IPアドレスの固定
sudo nano /etc/dhcpcd.conf : 'エディタにnanoを使う場合'

dhcpd.confの内容
interface wlan0 # 無線の場合wlan0。有線はeth0にする。
static ip_address=192.168.1.11/24  # ラズパイのIPを192.168.1.11にする場合
static routers=192.168.1.1  # ルーターのIPが192.168.1.1の場合
static domain_name_servers=192.168.1.1  # ルーターのIPが192.168.1.1の場合

swapを無効化。メモリ2GB↑モデルならしておいていいかと。
sudo swapoff --all

swap機能自体を削除するにはパッケージを削除。
sudo apt-get remove dphys-swapfile

swapファイルを削除
sudo rm /var/swap

Raspberry Pi OSをアップデート
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

ファームウェアのアップデートを行う場合
sudo apt install rpi-eeprom-update : 'コマンドが未インストールだった時'
sudo rpi-eeprom-update : 'アップデートが可能かを確認'
sudo apt full-upgrade

日本語入力IMEを導入。必須ではない。OnOff切り替えはCtrl+j
sudo apt-get install ibus-anthy

USB 접속의 HDD/SSD가 있는 경우에는 마운트 작업을 실시한다.

HDD 등을 마운트하십시오.
blkid /dev/sda1 : 'HDD等のデバイス認識がsd1の場合。普通はsd1。'

UUIDが出てくる。そのUUIDをfstabに書き込む
sudo nano /etc/fstab

fstabの内容.
# 末尾に以下を追記する。末尾でなくてもいいが、末尾がわかりやすいため
# UUIDが8300c58c-0a67-4dd2-a34b-347c2ead8e58、マウント先パスが/home/pi/ssd、フォーマットがext4の場合
UUID=8300c58c-0a67-4dd2-a34b-347c2ead8e58 /home/pi/ssd ext4 defaults,nofail 0 0

書き込み権限緩和。
chmod 777 /home/pi/ssd : 'マウント先パスが/home/pi/ssdの場合。却下される場合はsudoをつけてみる。'

Samba 서버를 설치하고 LAN을 통해 파일에 액세스.

Samba 설치 및 구성.
sudo apt install samba samba-common-bin
sudo nano /etc/samba/smb.conf

smb.confの内容。一番後ろにでも追記.
[share]
comment = Share  # Windows等からアクセスするときに見えるフォルダ名
path = /home/pi/ssd  # マウント先ディレクトリが/home/pi/ssdの場合。事前にmkdirや右クリックで作成。
public = yes
guest ok = yes  # 誰からでもアクセスできるようにする
read only = no
force user = pi  # 常にpiユーザーとしてログインする

여기에서 튜너 관련 설정.

드라이버 설치 (PX-S1UD/Q1UD).
wget http://plex-net.co.jp/plex/px-s1ud/PX-S1UD_driver_Ver.1.0.1.zip : 'ダウンロード'
unzip PX-S1UD_driver_Ver.1.0.1.zip : '解凍'
sudo cp PX-S1UD_driver_Ver.1.0.1/x64/amd64/isdbt_rio.inp /lib/firmware/ : 'ファームウェアのフォルダにコピー'

apt-get update를 실행 후 재부팅을하지 않은 경우 여기에서 재부팅합니다.
이후는 docker판으로 작성할 때의 순서.

docker 설정.
dockerパッケージインストール
curl -sSL https://get.docker.com | sh

バージョンの確認
docker -v

権限の追加
sudo usermod -a -G docker $USER

python-pipおよび関連パッケージ導入
 (今後、composeバイナリなどの状況でここら辺は変わるかもしれない)
sudo apt install -y libffi-dev libssl-dev python3 python3-pip python3-dev

docker-composeパッケージインストール
sudo pip3 install docker-compose

docker-composeのバージョン確認
docker-compose -v

mirakurun-epgstation 도입 전에 한 번 재부팅이 필요합니까?

mirakurun-epgstation-docker 소개.
先にgitをインストールする必要あり?
sudo apt install -y git
インストールスクリプト
curl -sf https://raw.githubusercontent.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation/v2/setup.sh | sh -s

ディレクトリ移動してから起動。初回は時間がかかるので注意。
cd docker-mirakurun-epgstation
sudo docker-compose up -d
cd ~

OS起動時のスタートアップ設定は特に行う必要はない。

もし停止したい場合。もちろんディレクトリ移動してから。
cd docker-mirakurun-epgstation
sudo docker-compose down
cd ~

録画したファイルの保存場所を編集.
nano docker-mirakurun-epgstation/docker-compose.yml
 なお、GUIでテキストエディタで開いて編集してもよい。
編集する場所は、epgstation>volumes>recordedの部分について、
- <録画ファイルを置くフルパス>:/app/recorded にする。
例: - /home/pi/録画:/app/recorded
なお、理由はわからないが、_から始まるフォルダ名を指定すると録画できない現象が発生したので注意。
変更を適用するには、mirakurun-epgstationかPi自体を再起動する。

デフォルトの保存ファイル名、他各種設定
nano docker-mirakurun-epgstation/epgstation/config/config.yml
 なお、GUIでテキストエディタで開いて編集してもよい。
書き換える場所は、recordedformat:の部分。まぁこれは見てわかるでしょう。

チューナー設定
docker版では基本自動的に設定してくれるのでいじる必要はない。もし変える必要があるなら、mirakurunのuiから、もしくはtuners.ymlを編集する。
sudo nano docker-mirakurun-epgstation/mirakurun/conf/tuners.yml

チャンネル設定については、スキャンする方法と手動で設定する方法がある。個人的には、できるなら手動で設定した方が早く確実だと思ってしまう。
sudo nano docker-mirakurun-epgstation/mirakurun/conf/channels.yml
docker-mi~フォルダ上で実行する場合
sudo nano mirakurun/conf/channels.yml

안정성이 높기 때문에 필수는 아니지만 정기적으로 재부팅하는 것도 나쁘지는 않습니다.

cron을 사용하여 정기적으로 재부팅하십시오.
crontab -e

dockerのみ毎日早朝3時57分に再起動するには
57  3 * * * cd docker-mirakurun-epgstation; sudo docker-compose restart; cd ~

Pi自体を月曜と金曜早朝3時57分に再起動するには(外部電源と電力逆流の件には注意して)
57  3 * * 1,5 sudo /sbin/reboot

再起動直後にhdmi出力を無効にするには
@reboot /opt/vc/bin/tvservice --off

녹화를 예약하려면,
htp://192.168.1.11:8888/ (Pi의 IP가 11인 경우)에 접속.
Mirakurun의 가동 상태를 확인하려면,
http://192.168.1.11:40772/ (Pi의 IP가 11인 경우)에 접속.

녹화된 데이터를 참조한다면
\192.168.1.11\share\(Pi의 IP가 11인 경우) 참조

* 작성이 끝난 후의 유지보수: 업데이트라든지 진단이라든지,에 대해서는 트러블 슈팅이라든지를 참조 바랍니다.

좋은 웹페이지 즐겨찾기